続・銀色ギター迷走日記
さまざまな巡り合わせからギタリストとなった私の日常
きさらぎ生まれ
- Posted at 2015.01.31
- l日々の出来事
2月なのでブログを更新します!
最近、どこに行っても恵方巻きを宣伝してて、
「節分ってこんなメジャーなイベントだったっけ?」と思っちゃう。
こんなに盛り上がり始めたのって、ここ数年なのかな。
そんな私は実は節分生まれ。
「鬼はそと、福はうち」……そんな声を聞いて外に出てきたから「鬼」なのか、
家族の中に迎えられたから「福」なのか?どっちでしょうね笑。
あと1日ずれていたら、2/2生まれのマークさんと同じだったんだけどなあ。
音楽家で2/3生まれというと、メンデルスゾーンですね。クラシックの。
26歳もあと3日というところですが、今までにも増して楽しもうと思います♪
音楽もそうだし、個人的に行きたかった場所や、会ってみたい人のいる場所にも
積極的に足を運びたい(^ω^)
私はよく年齢に似合わず「古い音楽が好きなんですね」って言ってもらえて、
それはそれで色んな年代の方と音楽の話ができるので嬉しいのですが、
「古い音楽」の定義って実はむずかしいし、古いから好きということでもなく。
たまたま好きだなあと思ったものがその時代に発表されたものであり、
場合によってはその時代そのものを象徴していたという。
だから引っ張られるように、その時代の文化にも興味を持つようになったりして。
生まれる前の時代なんて、むしろ自分が生きてきた時代よりも、
触れたことがない、全く未知の「新しい」ものだからこそ惹かれるんですね。
それが40年、50年前の曲であっても、さらに時代をさかのぼったクラシックでも、
今も誰かが愛情こめて歌ったり演奏してたりすれば「今の音楽」でしょうって思うから。
どんなに瞬間的に流行しても、忘れ去られて結局誰も演奏しなくなったら、
それが「古い音楽」って気もする。
そんなことを日々考えておりますが……
今月は野佐怜奈とブルーヴァレンタインズの新譜「Lady or Girl?」もリリースされます☆
弾きまくりだったレコーディングを思い出すなあ。
このバンドでも、歌謡曲だったり80’sの匂いがする曲をアレンジしたり弾かせて頂いたわけですが、
やっぱり気持ち的には「最新の曲たち」として、ライブも含めて楽しんでもらえたらと思います!
個人的なお気に入りは「恋のスクランブル交差点」です。
-----------------------------------------------
2月のライブ出演予定
・04日(水) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★渋谷LOOP ANNEX ※19:00頃から出演
・11日(水) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★HMV record shop渋谷(インストアライブです) ※20:00から出演
・14日(土) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★dues新宿 ※14:00から出演
・15日(日) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★タワーレコード新宿店7F(インストアライブです) ※12:00から出演
・21日(土) ザッツアノーノー!
★下北沢Diasy Bar ※21:10頃から出演
※14日のdues新宿でのライブは、アルバム購入特典となります。
詳しくはこちらをご覧ください!
最近、どこに行っても恵方巻きを宣伝してて、
「節分ってこんなメジャーなイベントだったっけ?」と思っちゃう。
こんなに盛り上がり始めたのって、ここ数年なのかな。
そんな私は実は節分生まれ。
「鬼はそと、福はうち」……そんな声を聞いて外に出てきたから「鬼」なのか、
家族の中に迎えられたから「福」なのか?どっちでしょうね笑。
あと1日ずれていたら、2/2生まれのマークさんと同じだったんだけどなあ。
音楽家で2/3生まれというと、メンデルスゾーンですね。クラシックの。
26歳もあと3日というところですが、今までにも増して楽しもうと思います♪
音楽もそうだし、個人的に行きたかった場所や、会ってみたい人のいる場所にも
積極的に足を運びたい(^ω^)
私はよく年齢に似合わず「古い音楽が好きなんですね」って言ってもらえて、
それはそれで色んな年代の方と音楽の話ができるので嬉しいのですが、
「古い音楽」の定義って実はむずかしいし、古いから好きということでもなく。
たまたま好きだなあと思ったものがその時代に発表されたものであり、
場合によってはその時代そのものを象徴していたという。
だから引っ張られるように、その時代の文化にも興味を持つようになったりして。
生まれる前の時代なんて、むしろ自分が生きてきた時代よりも、
触れたことがない、全く未知の「新しい」ものだからこそ惹かれるんですね。
それが40年、50年前の曲であっても、さらに時代をさかのぼったクラシックでも、
今も誰かが愛情こめて歌ったり演奏してたりすれば「今の音楽」でしょうって思うから。
どんなに瞬間的に流行しても、忘れ去られて結局誰も演奏しなくなったら、
それが「古い音楽」って気もする。
そんなことを日々考えておりますが……
今月は野佐怜奈とブルーヴァレンタインズの新譜「Lady or Girl?」もリリースされます☆
弾きまくりだったレコーディングを思い出すなあ。
このバンドでも、歌謡曲だったり80’sの匂いがする曲をアレンジしたり弾かせて頂いたわけですが、
やっぱり気持ち的には「最新の曲たち」として、ライブも含めて楽しんでもらえたらと思います!
個人的なお気に入りは「恋のスクランブル交差点」です。
-----------------------------------------------
2月のライブ出演予定
・04日(水) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★渋谷LOOP ANNEX ※19:00頃から出演
・11日(水) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★HMV record shop渋谷(インストアライブです) ※20:00から出演
・14日(土) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★dues新宿 ※14:00から出演
・15日(日) 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ
★タワーレコード新宿店7F(インストアライブです) ※12:00から出演
・21日(土) ザッツアノーノー!
★下北沢Diasy Bar ※21:10頃から出演
※14日のdues新宿でのライブは、アルバム購入特典となります。
詳しくはこちらをご覧ください!