Matryoshka Doll

ciemisan.png

本日……目黒某所で行われたsixのヨシカさんのソロアルバムのジャケット撮影してきました。
ヨシカさんと、バンドメンバーの皆さんとも久々にお会いでき。
でも、まだまだ全貌は秘密ですが。アルバムに向けての詳細が決まったら、大々的に告知いたします。
ちょっとだけ撮っていただいた写真を見せていただきましたが、
皆、衣装がそれぞれ違っていて……これがかなりワクワクな雰囲気!!!素晴らしいことになりそう!!!

特に主役であるヨシカさんの美しさ必見ですよ。
改めて今回のプロジェクトに参加させていただけて良かったと感じました。

ギターも、普段弾かないようなジャンルや弾き方を沢山することになって。
慣れない分、苦戦してしまったこともあったけど、勉強になった。
ボサノヴァも弾けるように(なんとか)なったしね。
あと、参加されている他のメンバーのプレイのレベルが非常に高くて粋で、それが何よりの刺激に……!

今の状況に甘んじることなく、もっと巧くなりたい(> <)切実に。
私みたく闇雲に、力任せに弾くだけのギターでは、どうしても表現できる世界に限度があるから。

今日もそんな話をバイオリンで参加しておられるちえみさんと休憩時間に
話していて、とても励みになりました♪
ちえみさん、バイオリンの腕は勿論のこと、意識高くて、行動力があって、すごいな~。
……なんてマジメな話をしつつも、こんな写真撮ってもらっちゃったけど(笑)。
遊んでたわけではなく、本番の撮影は、とっても真剣に行われました。

年明けに向けて、お愉しみはこれからです。
ライブがあったときのために、アコギの腕を上げないといかん

★本日の素敵
 雨音
――雨が凄くて移動は大変だったけど、家に帰って窓を全開にして一息ついたとき、
  雨音がすごく気持ちよく聞こえてびっくりした。
  雨量が多かったからか、小川が近くに流れてるみたいな音。

ピーコックマスク

kamen.jpg

何に使うのか詳しくまだ言いませんが、先日このような小道具をお借りしてきました。
ハロウィンパーティに使うわけではありません。

でもね、こういうマスクって部屋にポンと1つあるだけで、やっぱり凄く雰囲気変わる!
昔の仮面舞踏会も、さぞかし楽しかっただろうなあ、と思いを馳せる。

自分の面(おもて)を覆うことによって、身分や立場の気負いがなくなって裏の部分を出すことができるから
仮面って、何かを隠すことじゃなくて、皮肉にも、全てを脱ぎ捨てて心を裸にするものなんだと思う。
そう考えると、仮面1つで、簡単に逆転してしまう肉体と精神の関係性、
日常と非日常の境界線って、とても奇妙だ。

そういえば、「ベルサイユのばら」のフェルゼンとマリーが運命の恋に落ちたのも仮面舞踏会だし、
「オペラ座の怪人」のファントムがファントムたるのも、仮面のおかげだし。

それこそ物語が1つ書けそうなくらい、力を持った小道具だと思います。

ダブルアクション

仮面ライダー電王 VOL.2 [DVD]仮面ライダー電王 VOL.2 [DVD]
(2007/09/21)
特撮(映像)、佐藤健 他

商品詳細を見る

音楽でも映画でも本でも、この世に作品は星の数ほど無限にあるから
絶対に全部は見られないし、だからこそ、不思議な巡り合わせで好きになった
作品には運命を感じるわけだけど……

誠ににひょんな出逢いから大好きになっちゃいました!仮面ライダー電王!ハマった!
子供の頃、ライダーには興味なかったと思うんだけど、
近頃TVシリーズ全部見ちゃって、いい年して笑ったり泣いたりして、だいぶ感情移入して
それはそれは毎回楽しませてもらいました。何より勇気をもらえるね(劇場版はこれから笑)
「早く仮面ライダーの続き見たいから家、帰ろ!」みたいなwww子供かよってかんじですが。

この作品って、主人公の良太郎が「イマジン」と呼ばれる謎の怪人に憑依されることで電王に変身して、
敵と闘っていくのだけど、その「イマジンに憑依されて一緒に戦う」っていうところが
単純に変身するのとはちょっと勝手が違っていて凄く面白い。

良太郎と一緒に戦う味方のイマジンは主に4体なんだけど、皆性格も特徴も違うから、
色んな姿に変身できるし、憑依してないときも話したり喧嘩したりして、また仲直りして。
兄弟みたいなの。

一緒になることによって、良太郎の性格まで変わって、強くなれるんだよね。
最終話に近づくに従って、4体のイマジンがいっぺんに憑依してたりもしたけど笑。
そうやって、一人のドジで不運な男の子が成長していく物語なんだな。

挿入歌に、「Double-Action」っていうイマジンと良太郎が一緒に歌っている曲があって……
頭からずっと離れない。
このダブルアクションっていうのは、良太郎にイマジンが憑依して、
「心を一つにすると強くなれる」っていう概念だとか、
「未来と過去がつながる」っていうのをイメージしてるんだと思うけど、
ギターにも通じるものがあるのかな、って感じたりw

他のギタリストの人たちはどう思っているのかよくわからないけど、
エレキギターって、すごく「武器」っぽいし、「味方」だし、「変身」できるものだから。
武器にもなって、ずっと味方でいてくれて、
強い自分に変身させてくれる……まさに電王でいうところの良太郎のイマジン達だよね。
結果的にやっぱりギタリストもライダーも同じ「ヒーロー」だもん。
ギターソロって、ある意味「必殺技」だし、ギターと1つになれるダブルアクションだもん。

うーん、そう考えると、私って絶対に音楽的な理由でギター弾いてないよね。弾いてないな。
最高のオモチャだ!って、もしかしたらこれ、ピストルに変わるかもしれないぞ!って
未だに本気で弾きながら思ってるフシがあるもんね笑。

よく、「どうやってそんな弾けるようなったの?」って聞いてもらえるんだけど、
多分、そういう、音楽と離れた視点で見ている部分があるから続けられたのだと思いますw

そう考えると、この作品を制作された方も、「イマジン」達に愛着が湧いただろうな~。
恋人にするならロッドフォーム格好いいし色男だからウラタロス(上の画像の右の青いやつね)だけど、
自分がなるならゼロノスがいいっ☆しかもデネブ(イマジン)と一体化したベガフォームが好き!
下の画像のやつ。見るからに強さが伝わってくるルックス!

仮面ライダー電王 ライダーヒーローシリーズD06 ゼロノス (ベガフォーム)仮面ライダー電王 ライダーヒーローシリーズD06 ゼロノス (ベガフォーム)
(2007/06/23)
バンダイ

商品詳細を見る

★本日の素敵
 電王のイマジンたちの決めゼリフ
――1体1体ずつ、キメのセリフがあって、可愛い。
   特に気に入ってるのは、ウラタロスの「僕に釣られてみる?」

なごや嬢

shinkansen.jpg

週末ついに行って来ました!クローバーズに便乗させていただいて名古屋。
今年は行きは新幹線だったので早く到着して、ちょっと観光もできました
青いラインの新幹線(こだま)は初めて乗った気がする。
(グリーン車で行ったわけじゃないんですが、クローバーだったのでつい写真撮りました笑。)

oosukannon.jpg

主に名古屋駅から2駅くらいの大須観音駅周辺の商店街を散策。
やっぱり雰囲気というか、街の色使い、歩いている人達が心なしか東京より
派手な気がしましたね。看板の一つ一つが大きかったり。
女の人は皆華やか。年齢を重ねた方も含め、地味な人があまりいない!
名古屋嬢を生で沢山見かけた気がします

shouwa.jpg

古着屋さんもいっぱいあって、レトロで可愛かったな!
クローバーズメンバーは写真のこの店でブーツを買っていました。
ビル自体も良い具合に古びてて、郵便受けの感じとか、昭和の雰囲気があるんだよね。
このお店、私と同じ1988年生まれなのかな??

misokatu2.jpg

そして念願の名古屋飯を本番前に会場だったUPSET近くの「當り屋」にて贅沢にいただきました。
このお店はザッツアノーノーでも来たことあったんだけど、相変わらず美味しい!
味噌かつはおかわりいたしました……

clovers2013.png

で!肝心の本番。連れてきて下さったクローバーズの皆様に恩返しするためにも、
心を込めて弾きました。新曲は1曲めにやったよ。
名古屋の皆様は暖かく、そしてお客様、出演者の方全てにおいて相当お洒落な方々が集ってました。
さすがMOD OCTOBERですね。
UPSETの楽屋は部屋の中に自販もあるし、洗面所や畳の座敷まであってとても広いのです。

前夜に、我がシルバージェットのフレット1つ1つ磨き上げていったのですが、
その甲斐あって終演後に「ギターピカピカだったね!」とある方から嬉しいお言葉が!
プレイについて言っていただけるのも嬉しいんですが、
そういう些細なことに気付いていただけると、「見てくれている方がいるんだな♪」と
ギター共々嬉しいですね。

滞在は短い時間でしたが、本当にありがとうございました。
いろんな方と再会もでき、また新しい思い出もでき、充実してました!

またギターを持ってどこか遠くに行ってみたいな~

ふたたび名古屋

modoctober.jpg

去年の七夕はザッツアノーノー!で名古屋に行きましたが、
今年はサポートで弾かせていただいているクローバーズでふたたび
名古屋に行くことになりました♪
美味しいものも楽しみだし、2年連続でギターを持って名古屋にお邪魔できるのが
嬉しいです。

クローバーズの新曲も、満を持してやれるかな!
オールナイトイベントですが、お近くにお住まいの方はぜひ遊びに来てください。

旅の支度をしてギターをハードケースに入れると、身の締まる思いです
忙しい週末になりそう!!!
------------------------------------------------------
2013年10月5日(土)

@池下 CLUB UPSET
〒464-0067 名古屋市千種区池下1-4-23 アミュゾン池下ビル5F
tel→ 052-763-5439
web→ http://www.club-upset.com/

●OPEN/START 21:00→
●CLOSE    →5:00

【Ticket(ドリンク代別)】
●前売 ¥3,000-
●当日 ¥3,500-

※前売りチケット取り扱い
・チケットぴあ   P-CODE:212-355
・ローソンチケット L-CODE:43072
・e+(イープラス) http://eplus.jp

前売りチケットのお取り置きは、メールにて受付けます
modoctober@gmail.com
タイトルを『10/5チケット』とし、本文に『お名前』と『必要枚数』を明記して下さい
当日のオープン時間21:00まで受付けます。

●BAND
・THE HAMMOND CONNECTION(Modern Groovy Room IN CROWD / 東京)
・the clovers(東京)
・The Absolude(名古屋)
・THE BEEHIVES(名古屋)
・ザ・ビートガールズ(名古屋)
…and more!

●DJ
・黒田マナブ"K Dove"(GANG STAGE / 東京)
・TAKU(DANCE CRAZE! / 名古屋)
・OGAWA(MAKING TIME! / 大阪)
・Ricky(ROTO Sound Stream + Reggae Oldies / 名古屋)
・Fujjy(MOONDUST / 名古屋)
・US-UK(You can't sit down + Da Doo Ron Ron / 福岡)
・末續哲玄〈s.t.g.〉(Da Doo Ron Ron + New Continental / 名古屋)
…and more!

●VJ
・Plats

●SHOP
・MOONDUST(Record e.t.c.)
…and more!

※オールナイトイベントの為、IDチェックを実施しています。
18歳未満のお客様の方は入場は出来ません。
年齢の確認できる顔写真付きの本人確認書類を必ずお持ち下さい。
お持ちでない方は入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
09 11
プロフィール

菊池ともか

Author:菊池ともか
Twitter:tomoka_slvjet
ギタリスト&歌うたい。
1988年2月3日生まれ。AB型。
東京都出身。
10代半ばから様々なバンドにギタリストとして参加。
現在はソロプロジェクト
"Folk Rock Express"進行中。
愛用ギターは銀ラメのグレッチ・シルバージェット!
アコギはマーチンの000-15M☆

最新記事
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
検索フォーム