星灯ロマネスク

シャンデリア

さて。部屋のお城化がどんどん進んでいるこの頃。
とはいえ、別にお金があるわけじゃなく、広さもないので、やれることは限られているのだが。
100円ショップだとか300円ショップだとかネットだとか、
色々な方面から工作、工夫を重ね、少しずつ私の部屋が浮世離れしていっています(笑)。
フサのついた薔薇柄のカーテンを分割払いで買うところからスタートしたこの計画。

壁には、ミュシャのイラスト、岩壁の上に佇むお城、動物に囲まれたオルフェウス、
仮面舞踏会に向かう貴婦人たち、一角獣を抱いている貴婦人(ラファエロの方ね)などが
描かれているポストカードなどを一面に飾り立ててしまいました。。。
部屋の様子は、あまりにも自分の嗜好が炸裂しているので自重しますw

どれも、生の作品を美術展で見た上で買ってきた本当のお気に入りのものだけあって、
家に帰るたびに、見つめて癒されてしまいます
だって、ずっと引き出しに眠らせとくなんて勿体ない。どうせならいつも見ていたいから。

やっぱり、無駄なものが好き!無駄に輝いているものが!
前も書いたような気がするけど、ロマンチックって、必要性がないのに必然性があることだと思うんです。
「利便上、必要はない。でも、それなしに生きていかれないほど胸が高鳴る!」っていう。
ナポレオンジャケットだって、絶対にあんなに沢山ボタン必要ないけど、
どうしようもなくカッコいいもんね。
ロココ様式なんて、もはや無駄の極致だけど、圧倒されるもんね。

溶け出しそうなほど耽美な世界を、表現できる人は、
どんなジャンルにおいても凄いなあ、と憧れの対象。
三島由紀夫の文章とか、本当にロマンチックだなあ、といつも思う。

自分がギターを弾いてアレンジするときも、「どうしたらロマンチックになるのか?」って
拙いながらも考えてるから、裏メロがやたら多かったり、弾きすぎたりしてしまう。
クローバーズでやらせてもらってる「冬のメロディ」という曲とかは、特にその傾向が強く出た曲(笑)。

そんな中、写真は、我が家の洗面台のシャンデリア……なわけはなく!!
この間「ゲルピン東京」というイベントが催された、新宿「風林会館」の女子トイレ内のもの。
元キャバレーということで、赤くて豪奢なソファ、薄暗くレトロな空間、
お酒と音楽が溶け合った淫靡で素敵な夜を過ごさせていただきました♪

とりとめもなくインテリアだとか自分の趣味について語ってしまいましたが、
毎日眼につくものとか、生活で触れているもの、耳に入ってくるものって、侮れないと思う。
もうここまで来たら、本気でヴェネツィアに行って、
煌びやかな仮面(マスク)を買ってきて、部屋に飾りたい!

「運命」にご用心

おろち [DVD]おろち [DVD]
(2009/03/21)
木村佳乃、中越典子 他

商品詳細を見る

ホラー映画はたいてい眠れなくなったりお風呂に入れなくなったりするので見ないが、
一人で見てしまった。
でも、意外にも期待を上回った内容で良かった。
グロい描写もそこまでないし、無駄に気持ち悪い展開で脅かそうとくる肝試し要素がない。

楳図かずお原作の漫画、「おろち」の実写映画。
描かれているのは、「恐怖」とはいえども、お化けや呪いなんかじゃなくて、
「人間」そのもののリアルな怖さ。
原作の漫画はまだ読んでいないのだけど、読んでみようかな。

そもそも、京都に行ったとき、「おろちに似てますね」と言われたのが
「おろち」が気になり始めたきっかけという…。
「おろち」は、人間の運命をただ見守っているだけの、不思議な力を持つ女の子。

ネタバレするので、感想を隠して書きます。とても長いですが、読みたい方だけどうぞ↓

Continue Reading

あしあとひとつ

nekonokutu.jpg

8月いっぱい、ブログをお休みしておりました。
心身ともにいっぱいいっぱい過ぎて、とても何か言葉を綴るような力が出てこなく。
いつも見てくださっていた希少な方々には本当に申し訳ないです。

……しかし!熱線も熱風も遠ざかり、アスファルトのギラつきも弱まってきた今。
夜になると時々吹いてくる冷たい風に励まされて、だんだん元気になってきました。
日常において何かを好きになり、また好きでいる力を、取り戻してきました。
だから、ブログも再開したいと思います♪

バンドのことはtwitterでもつぶやいていますが、近況報告。

9月はsixという非常にカッコいいバンドのVo.ヨシカ様のソロプロジェクトの
レコーディングに引き続き参加させていただきます。アコースティックに頑張っています。

10月、はクローバーズのお手伝いにて、久々の遠征。名古屋でライブしてきます。

11月は、なんと!江古田にて弾き語りライブを「菊池ともか」名義で行います!
お話をいただいたときは、正直びっくりでしたが、嬉しいですね。
いつもはギタリストに徹しているつもり(?)な私ですが、今回、一人で作り、一人で歌います。
これは、かなりレアな体験ですね。やる側も、見る側も(笑)。

そして、本家ザッツアノーノー!も、年末に向けいくつかライブありそうです。
大体そんな感じかな。夏に思い切り溶けていた分、色んな意味で飛ばしていきますよ!

そんなわけで気合を入れるためにも黒猫ちゃんの靴を買いました。
こんなのばかり買っているほど裕福じゃないんですが、見つめられたら、足が磁石のように動かなくなって、
魔法にかけられたように買うまで動けなかったですね。負けました。

★本日の素敵
  ナポレオン・ボナパルト「人はその制服どおりの人間になる。」
――お洒落がどうとか言うよりも、服装というのは当人の知らぬ間に、
  当人の精神の発露になりうるから気を付けないといけないと最近すごく感じる。
  だから靴ひもはきちんとしめて。ほつれた糸は切って。皺はのばして。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
08 10
プロフィール

菊池ともか

Author:菊池ともか
Twitter:tomoka_slvjet
ギタリスト&歌うたい。
1988年2月3日生まれ。AB型。
東京都出身。
10代半ばから様々なバンドにギタリストとして参加。
現在はソロプロジェクト
"Folk Rock Express"進行中。
愛用ギターは銀ラメのグレッチ・シルバージェット!
アコギはマーチンの000-15M☆

最新記事
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
検索フォーム