続・銀色ギター迷走日記
さまざまな巡り合わせからギタリストとなった私の日常
Damn It. (I Loved You So Much)
- Posted at 2013.01.17
- l日々の出来事

お久しぶりです。2月9日にリリースされるコンピアルバム
「GIRLS SAZANAMI BEAT! vol.5」に、ザッツアノーノ!の新曲が
収録されています。
「Damn It. (I Loved You So Much)」という新曲です♪
とはいっても、ライブで何度かやっている曲なので、もしかしたら
聴いたことあるって思って頂けるかもしれません。。。
他にも沢山面白いバンド、カッコいいバンドが収録されており、全部で27曲で1,575円(税込)です

タワレコ、アマゾン、HMVなどでネット予約して買うこともできますし、
その他全国のCDショップやweb通販で購入できます。店頭に無い場合は注文も可能です!
曲目や詳細はこちら↓
http://www.sazanamilabel.com/catalogue/girls-sazanami-beat-vol-5/
また、それに伴い、レコード発売イベントが2月9日~2月11日の3日連続で
新宿JAMにて行われます☆彡
ザッツアノーノー!は2夜めの2月10日に出演します!
CD、ライブ共に、ぜひ皆さんよろしくお願いしますね(^ω^)
かなりアグレッシブな感じで今回のギターは弾きました…!Damn It.だしね。
Damn It. (I Loved You So Much)ってタイトルは曲のイメージの広がりがあるなあって思う。
LoveでもLovingでもなく、Lovedっていうところが!
でも文字では簡単に時間を表せても、人間の気持ちの中の時系列って案外曖昧だったり、
整理つかない感じだったりする。
突然思い出して泣いたり怒ったり、またその逆に幸せな思い出として美化されたり。
音楽はそういう言葉だけでは割り切れない、時間を飛び越えたやりきれない想いにまでも、
寄り添って飛んでいってくれる気がします。
★本日の素敵
椎名林檎 「やっつけ仕事」
――昔、あまり琴線に触れなかった曲なのに、この間ふと聴いたらいいなと思った。
あんまり忙しいと、この歌詞じゃないけど機械になっちゃいたいのに、って、思っちゃう(笑)。
というより、「機械」に対してあまりネガティブなイメージが実はない。SFとか好きだし。
リラダンの「未来のイヴ」とか、また読みたくなってきた。
絶世の美女の人造人間が出てくる小説……(笑)。
名前はハダリー(ペルシャ語で「理想」の意だそう)。
明日!
- Posted at 2013.01.05
- lお知らせ

早速ですが!明日はザッツアノーノー!の2013年最初のライブです。
下北沢BASEMENTBARは、個人的には出るの初めてだなー♪
お時間ある方はぜひ遊びに来てください。
ザッツアノーノー!は19時15分からの出演です。
家にテレビを置かない生活を2年半くらい続けている私ですが、
この前久々に紅白歌合戦をテレビでほぼ全部見て色々刺激を受けたので、
いいライブができる気がしています。若いアイドルも、大御所のステージも、純粋に面白かった。
私的に最もかっこいいと思ったのは舘ひろしさんです。
【WILD SMILE gear.2】@下北沢BASEMENT BAR
18:00 OPEN/18:30 START
ADV ¥2,300/DOOR ¥2,800
with
MINNESOTA VOO DOO MEN
夜のストレンジャーズ
黒いチェリー
DJ
ISHIKAWA(DISK UNION/a.k.a.TIGER HOLE)
※チケット予約はローソンチケット、e+、BASEMENTBARのほかHPでも
2013年
- Posted at 2013.01.02
- l日々の出来事
ついに新しい年になりました☆彡
今年は喪中につき、寒中お見舞いという形になってしまいますが、
皆様今年もどうぞ宜しくお願いします!
去年はアルバムを出したり、なんだかんだで全部合わせて27本ライブやったり、
めまぐるしい感じの1年でしたが……今年はどんな年になるんだろう。
個人的には「原点回帰」したいなあと思っています。
元々好きだったもの、ずっと昔から変わらないもの、一度失ってしまったもの。
そういうものを大切にした1年を目指したいです。
知らないうちに見て見ぬフリをするようになってしまった部分も、
恥ずかしさに負けないで表せたらいいなぁと。
ちょっと遠のき気味だった読書も去年の秋頃からまた熱が入って復活してきたし、
蔵書印作成は2013年の大きな夢でもあります。
ギターに関しても、弾き始めたばかりの頃、そもそもどんなギタリストを思い描いていたか?を
あることをきっかけに思い出したりして……!
不思議なことのようですが、そういう原点回帰(戻る行為)が、
結果的には今の私が新しい世界に進むことにつながっているんじゃないかと感じています。
春にはずっと生で見たい思っていた<一角獣と貴婦人>のタピスリーが来日するし
(いつかフランスで…と夢見ていましたが、まさかの向こうから日本に来てくれるという奇跡)、
宝塚の「ベルサイユのばら」公演も絶対に見たいところ。
ロマンティックで豪華絢爛、ちょっとその陰に虚栄心を感じるものが好きなのはずっと変わらないし、
どこにいても変えようとも思わない。今年は例年より更にそういう感じの1年になればと思います。
新年1発めは、1月6日(日)、下北沢BASEMENTBARでのザッツアノーノー!のライブからです。
お時間ある方はぜひお越しください♫
今年は喪中につき、寒中お見舞いという形になってしまいますが、
皆様今年もどうぞ宜しくお願いします!
去年はアルバムを出したり、なんだかんだで全部合わせて27本ライブやったり、
めまぐるしい感じの1年でしたが……今年はどんな年になるんだろう。
個人的には「原点回帰」したいなあと思っています。
元々好きだったもの、ずっと昔から変わらないもの、一度失ってしまったもの。
そういうものを大切にした1年を目指したいです。
知らないうちに見て見ぬフリをするようになってしまった部分も、
恥ずかしさに負けないで表せたらいいなぁと。
ちょっと遠のき気味だった読書も去年の秋頃からまた熱が入って復活してきたし、
蔵書印作成は2013年の大きな夢でもあります。
ギターに関しても、弾き始めたばかりの頃、そもそもどんなギタリストを思い描いていたか?を
あることをきっかけに思い出したりして……!
不思議なことのようですが、そういう原点回帰(戻る行為)が、
結果的には今の私が新しい世界に進むことにつながっているんじゃないかと感じています。
春にはずっと生で見たい思っていた<一角獣と貴婦人>のタピスリーが来日するし
(いつかフランスで…と夢見ていましたが、まさかの向こうから日本に来てくれるという奇跡)、
宝塚の「ベルサイユのばら」公演も絶対に見たいところ。
ロマンティックで豪華絢爛、ちょっとその陰に虚栄心を感じるものが好きなのはずっと変わらないし、
どこにいても変えようとも思わない。今年は例年より更にそういう感じの1年になればと思います。
新年1発めは、1月6日(日)、下北沢BASEMENTBARでのザッツアノーノー!のライブからです。
お時間ある方はぜひお越しください♫