続・銀色ギター迷走日記
さまざまな巡り合わせからギタリストとなった私の日常
手の鳴るほうへ
- Posted at 2011.09.27
- l音楽

THAT'S a No NO!のレコーディングもようやくゴールに差し掛かっているので
ギターを最後もう少し見直そうかなあと思ってi-tunesを開いたら
That's a NO NO!の「アマゾネスロック」という曲のアルバム名が、なぜか全く入力した覚えのない
『トゥード・キ・アルヂ、クーラ』という名前になってたwwwwwwww
なに、『トゥード・キ・アルヂ、クーラ』って、と思い
念のためネットで検索したら、セルジオ・アウグストという人のアルバムでした。
セルジオ・アウグストはi-tunesに一曲も入れてないし、
多分i-tunesが間違ってトラック名を取得したのかな??
今まであんまりそういうことが無かったので驚きました。
酔いどれな私も、遂にそこまで来たか、と焦ったよ(笑)。
これも何かの縁と思って、そのアルバム聞いてみようかな。ボサノヴァみたいだけど。
★本日の素敵
Bobby Hutcherson「Head Start」
――アルバム『Happenings』に収録。
こういう曲を部屋でかけるだけで、何もかもがお洒落に落ち着いた気がするけど
音楽が止まった途端に沈黙と共に押し寄せてくる重厚な生活感はなんなのだろう。
これだから、ずっとずっと音楽を聴いていよう、と思う。ずっと、ギターを弾いていようと思う。
夜中に、冷蔵庫が突発的にたてる変な音が特に嫌いだ。
Wanna be a leopard
- Posted at 2011.09.25
- l日々の出来事

久しぶりにH&M行きました!
新宿はどこもかしこも凄い人ごみで、前に進めないわ、後ろに戻れないわ(笑)。
ともかく、久々にそんな賑わっている場所に行ったのも、あるモノを探してです……
近々演奏するときに身につけるものですが、
今は詳しくあんまり言わないでおきます

10月はいよいよ忙しくなりそうです。
ライブ3本(うち1本はドラムレスのアコースティックライブ)、
THAT'S A NO NO!はこのたび参加させて頂いたコンピのレコ初イベントが1本、
計4本やります。また改めて告知します!
そしてそれとは別に、またギターを持って演奏をする素敵な機会を頂きました。
普段と違う雰囲気で演奏できそうで、非常にワクワクしています♪カッコにも気合い入れますよ!
だから、厳密に言うと、計5本ですね。
1つ1つを大切に楽しみます!
★本日の素敵
The Animals 「It’s My Life」
――今、深夜の私の部屋の中で流れております。
お客さんが「Animal!」と叫ぶほどのライブだったから
このバンド名になったという逸話があるようですが、本当なのか?
Strange Days
- Posted at 2011.09.22
- l日々の出来事
台風すごかったね。
皆さん無事に帰宅できましたか?
私は完全に帰れなくなったから外でしばらく皆で外で食事していて、
一度東西線が運転再開したというから解散して
ホームに来てみたらまた止まっていたから、1時間近くベンチに
座っているハメになってしまいました。
でも普段、ずっとホームのベンチにじっと座っているなんてことはないから、
時間が止まっているというか、久々にゆっくり流れているようだった。
色んな人が通り過ぎていくから人間観察して……
「この人はどこに帰っていくのかな」とか「何の仕事しているのかな」とか
道行く人々の人生に想いを馳せました(笑)。
いつも自分のことばかりで精一杯な生活だから、
それを省みて他のことに目を向ける時間になったかな。
★本日の素敵
The Doors 「People are Strange」
――邦題は「まぼろしの世界」。ベンチの上で、何度も今日聞いていた曲。
ホームに充満していた湿気と、行きかう人々の陰鬱な表情とに、
この曲がとても合っていた。
爆音で聞いていると、まるで1つのそういう映画の中にいるみたいな不思議な感じだった。
皆さん無事に帰宅できましたか?
私は完全に帰れなくなったから外でしばらく皆で外で食事していて、
一度東西線が運転再開したというから解散して
ホームに来てみたらまた止まっていたから、1時間近くベンチに
座っているハメになってしまいました。
でも普段、ずっとホームのベンチにじっと座っているなんてことはないから、
時間が止まっているというか、久々にゆっくり流れているようだった。
色んな人が通り過ぎていくから人間観察して……
「この人はどこに帰っていくのかな」とか「何の仕事しているのかな」とか
道行く人々の人生に想いを馳せました(笑)。
いつも自分のことばかりで精一杯な生活だから、
それを省みて他のことに目を向ける時間になったかな。
★本日の素敵
The Doors 「People are Strange」
――邦題は「まぼろしの世界」。ベンチの上で、何度も今日聞いていた曲。
ホームに充満していた湿気と、行きかう人々の陰鬱な表情とに、
この曲がとても合っていた。
爆音で聞いていると、まるで1つのそういう映画の中にいるみたいな不思議な感じだった。
メーテルの面影
- Posted at 2011.09.17
- l日々の出来事
最近知り合った女性の先輩がメーテルに似ている(笑)。
私はメーテルが大好きで思い入れが強いので勿論褒め言葉なのだが、
顔が、服装が、とかいう表面的なことじゃなくて、なんかもっと目に見えない部分で。
変に私の中の「これがメーテル」っていうツボのど真ん中に雰囲気がハマりすぎていて、
お会いするたびにメーテルの絵が勝手に浮かんできて困っている。
年齢は聞いてないから不詳だけど、まあ年上で
物静かで、自分から何かを主張するタイプではないけれど、
何故かすごい包容力と存在感を醸し出してて、
実は宇宙の秘密をも知っているんじゃないか?と思わせるような表情を時々する人。
そんな人現実世界でほとんど出逢ったことなかったから、
話すたびに、不思議かつ独特な空気感に憧れを覚えています

それはともかくとして!
メーテルで久々に思い出したんだけど、クイーン・エメラルダスを知ってますか?
メーテルの双子の姉の宇宙海賊……高校生のとき、大好きだったなあ。
何がって、この衣装がかっこよくてさ。あと、何よりその強さと一途さ。
銃を構えた時のキッとした顔の美しさとかね。
彼女の主題歌が雄々しくてカッコよすぎる(笑)。
歌詞が最初から最後まですごく好き。甘い言葉がないのに、激しくロマンティック。
「さえぎるな、怒らせるな私を 誰かの破滅 見たくないなら」
って、すさまじいよね。
ヒロインっていうより、畏れられる宇宙海賊なんだなって思う。
メーテルは好きだけど、「どっちになりたいか?」だったら
エメラルダスなんだなあ。誰もそんな物好きな質問をしないとは思うけどw
★本日の素敵
松本圭未「クイーンエメラルダス」
――改めてかっこいい。メーテルといい、エメラルダスといい、
人には色々な生き方があるのね。
「旅」とひと言で言うのは簡単だけど、その辿る末路は幾重にも複雑に分かれている。
ロンドンブーツに恋狂い
- Posted at 2011.09.13
- l日々の出来事
ぼーっとしていたらあっという間に深夜2時になりそう!
溜まりに溜まっていた洗濯物を干しながら、
「ああ、もう明日はすぐそこまで来てる」と考えてしまう。
一日のうちに出来ることはほんの少しだけど、その「ほんの少し」の積み重なりが
良くも悪くも大きな未来を運んで来るんだろうと思う。
なんか色んな動画を次から次へと辿りまくっていたらSweetの動画に行きついた。
この出で立ちといい、色んな意味で凄いなあ(笑)。このキラキラなグラム感!
でも来世で男に生まれたなら、きっとこんな感じになりたがるよ私(笑)。
ちなみに邦題は「ロックンロールに恋狂い」!
彼らは70年代に中野サンプラザに来日したこともあるようで……
なんか不思議な気分です。あのサンプラザに来たんだな!
★本日の素敵
ロンドンブーツ+長髪
――ベルボトムもそうだけど、王道な組み合わせ。
なんだかんだいって、格好いいなと未だに思う。
細かく分けるとグラムロックのみならずジャンルは色々あるけど。
フォークバンドであるガロの三人も、昔はそうだったしね。
バンドマンに限らず、若者の間で流行していたんだよね。