続・銀色ギター迷走日記
さまざまな巡り合わせからギタリストとなった私の日常
S&W
- Posted at 2011.05.27
- l日々の出来事

我が家に沢山いる次元の中の一人。愛しています。
ソファと体がバラバラだからまっすぐに座らせることもできるけど、
次元は普通の椅子でも背もたれをまたいで前後反対に座るイメージが強く、
まっすぐに姿勢正しくなんか絶対座らないだろ、ということであえてこんな感じの角度設定に(笑)。
でも、こっちの方が次元らしいでしょ。
「あーやれやれ。関わるんじゃなかったぜ」とか言っている声の言い回しまで脳内再生できてしまうw
急に見たくなって、今日『ルパン三世 1$マネーウォーズ』を
どっぷりと観賞してしまった……。面白かったよ。やっぱり。
次元が愛用の銃を落としちゃうシーンがあって、ルパンに銃を借りるんだけど、
やっぱりS&Wじゃないと120%の力は発揮できないというところに胸がアツくなった。
女と同じで、長年連れ添った持ち主のいうことしか聞かないんだってさ。ハードボイルド!
なんかいつも思うけど、ギターと銃の性質ってどこか似ていない?観念的に。
というか次元大介自体が、凄く私の中で「男たるもの」の観念的な存在だな。
実在しないけれども、実在しないだけに、観念としての確実さと普遍性を持っている。
例えば、次元に欠かせないタバコという要素。
火をつける仕草(薄暗い場所でが多く、帽子の内側が照らされる)。
それに伴うジッポーの音。シケモクを咥え、紫煙を漂わせてのアクション。
吸いカスを吐き捨てたときにゆるやかに弧を描き落ちていく赤い灯の軌跡。
シチュエーションも服装も全体的に黒い色彩が多く、目も見せない次元だけに、
タバコの火の赤が非常に映える。
タバコを吸う、という現実世界では大して注目する必要のない一連の動作が
実は誇張して一人の男の上で表現され、次元大介その人を色づけている。
誰にとっても身近なハズのものが、ありえないほど非現実的に見えてくるからかっこいいのだ。
誰もが着ているようなスーツネクタイなのに、
そのベルトの狭間から突然に飛び出すコンバットマグナム。そういうものを期待しているのだ。
そういう意味では、不二子ちゃんも、男が描く観念上の女である。
それにしても好きな食べ物がベーコンと豆って(笑)。
★本日の素敵
大野雄二 「TORNADO」
――言わずとしれた次元大介のテーマ。
次元の存在ってどこかクラシック。
夢を見ている
- Posted at 2011.05.24
- l日々の出来事

まっすぐ歩けないほど疲れていたからいつもより1時間半も早く寝たのに、
なぜかスペインで同行者とはぐれ、道に迷い、言語も通じず
ただひたすらに一人でテンパりながら走り回る夢を見てしまって、
起きたら汗だくで寝る前よりさらに疲れてた……!
夢だから実際は走っていないはずなのに足に激痛が走るという謎。
それはともかくとして。とっても良いコトを某先輩から教えて頂いた。
三島由紀夫の映画が、一挙劇場で上演されるという素晴らしいニュース。
史上最大級の三島映画祭だって!!
話を聞いてからずっとワクワクし続けている。
といっても、もう半分くらいは過ぎてしまっているんだけど。
この娯楽が皆無な私の生活に、久しぶりにギター以外の灯。
これは夢は夢でも、美しき夢ですぞ。
もう普通には見られないようなDVD化もされていないようなものもやってるとか。
はっきり言って、何もかも休んで連日連夜、映画館にこもって残り全部見たいのだが。
資本主義社会の現実が私にそれを許さないという(笑)。
この前読んでた「不道徳教育講座」と「憂国」だったら見れそうかな……。
特に三島氏本人が出演・監督ともに全て自ら製作したという「憂国」は絶っ対に見なきゃ。
これで見なかったら、多分もう一生見られないくらいレアだと思うよ。
平日だろうが昼間だろうが、これだけは見に行く。
スケジュールが許せば「美徳のよろめき」「人斬り」あたりも見たい。
上映作品見てて思ったけど、
さすがに「美しい星」は映画化されてないのね。まあ、する意味もないか。
「女神」とかは、映画化されていてもおかしくないけど、無いみたい。
「黒蜥蜴」に関しては美輪明宏さんバージョンと京マチコさんバージョンがある模様。
これは見比べてみても楽しかったはずなのに見られなくて残念。
DVDになっているかもしれないけどね。
できる限り見て、またブログ書きたいと思います。なんかもう今から興奮気味。
★本日の素敵
四人囃子 「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」
――久しぶりに聞くとやっぱりすごいなあ。
ていうか純粋にこのギターかっこいい!誘っているような、はぐらかすような……巧みです。
でも個人的に空飛ぶ円盤と聞くと、どうしても私は「美しい星」を連想してしまう。
怪しげな例の一家を乗せたフォルクスワーゲンが、
闇の中、丘を登っていく様子だとか、そんなものを想像するんだよ。
ドクロストン
- Posted at 2011.05.17
- l音楽

最近取り入れつつあるエフェクター達。
先日の福岡でビッグマフがしばらく再起不能な感じになったので
しばらくは他のファズを使おうと思います。
なんか……改めて見たらボスばっか!
ワウはクライベイビーです

まだまだ不慣れな足の動きに若干戸惑っておりますが、そのうち上手くなるかな。
THAT'S A NO NO!の6月のレコーディングだとか、
新曲などに、うまく使っていきたいですね。
レコーディングなどの準備もかねて、5月にライブはちょっとお休みなのですが、
6月にはまたライブが2バンドとも決まりつつあるので、
より進化した感じでやってみたいです。
★本日の素敵
タイムボカン・シングルコレクションより「ドロンボーのシラーケッ」
――ドロンジョ様の「はぁん

変に良い人ぶったりせず、悪役は最高だと
悪人である自分たちを全面的に肯定している彼ら。楽しそうである。
黒コゲになっても絶対にくじけない、そのポジティブさを見習いたい。
「お嫁に来てよね、女子高生だけね!」というゲンキンさと馬鹿さ加減も可愛い。
ワウペダルが沢山使えそうな曲だから、これを一人カバーしてワウの練習しようっと(笑)
バンドですらないという……ドロンボー一味のコピーwww
あっ「天才ドロンボー」もワウ使えるな!すごいなドロンボーって(笑)。
星をさがして
- Posted at 2011.05.14
- l日々の出来事

アセロラスカッシュ!
アセロラサワーに近いものがあるけれども、
むしろサワーよりストレートな味で美味しいです。
まあ、ノンアルコールだしね。
私にしては非常に珍しくここ数日間食欲が無いので、
今日は久しぶりにマトモに料理しました。アラビアータ作りました。
ちゃんと麺をフライパンで炒めたり、色々したよ。
今まで、納豆食べて終わりとかそんなのばっかだったから
(その割には一向に痩せていませんが……)。
今更ながら、人生っていうのは、不思議ですね。
色々なことが、毎日のように世界中で起こりますね。
皆人それぞれ、大変だけれども頑張っている。
なんかこう最近は、プラネタリウムとか行きたいです。
それか、むしろ人工じゃないリアルな満天の星空を見たい。
別に、都会のせちがらさに現実逃避しているわけじゃないけど(笑)。
★本日の素敵
志賀真理子「金のリボンでRockして」
――私の場合だと、「銀のギターでRockして」ですね(爆)。
RockとLockをかけているところがなんとも……カラオケでよく歌う曲。
福岡遠征
- Posted at 2011.05.12
- lライブ

遅くなりましたが、福岡行ってきましたよ~

正直、ライブも、旅も、めちゃくちゃ楽しかったです。
ライブを見てくださったお客様はもちろんのこと、
対バン、DJの皆さま、案内して下さったスエさんとセトさん、福岡県で出逢った皆さん、
本当に本当にお世話になり、ありがとうございました!
実はリハで機材トラブルがあり
多くの方に迷惑をおかけしてしまったのですが(反省してます)、
閉店間際の楽器屋まで汗だくで走って走って、メンバーに救われ
本番を終えることができました。
ギターを弾いていたからこそ、
バンドで行ったことのない場所を訪れたり、
色々な人たちと出逢うことができたり、仲良くなったり。笑ったり踊ったり。
私にはそういうことが、すごくすごく、いつもよりさらに嬉しく幸せに感じられました。
何度お礼を言っても言い足りないです。
この先もずっと忘れない思い出になるような、そういう旅でした。
そういえば湯布院温泉、超気持ちよかったし、肌がつるつるになったの!
徹夜明けの体にしみるお湯……温泉いいなあ。
時間や体力が余っていたら(笑)、もっと遊びたかった……
★本日の素敵
Shirley Ellis 「Clapping Song」
――この曲のカバーはライブでも演奏したけど、DJタイムのとき、
皆が踊っているのをコッソリ真似して自分も踊ってみた(笑)。