2010の総括

asakusa.jpg

あっと言う間に大みそかになってしまいました……!
ので、初詣で込み合う前に、大好きな浅草に出かけてきましたよ。
この町にはいつでもまっすぐな活気があって、力を分けてもらえる気がします。

今年は、本当に色んなことがあった年でした。
大学を卒業して、一人暮らしを始めたり、
以前やっていたバンドでアルバムを出したり、でも活動休止になったり……
激しい出逢いと別れの繰り返しの中で、色んなことを感じた年でした。

でも、一言で言い表すなら!
今年は「頂き物」の多い年でした。
色んな場所で、色んな方に、色んなものを頂いてばかり。ほんとに、びっくりするくらいに。

目に見える「頂き物」だけではなく、
目に見えない「頂き物」もいっぱいもらえた気がします。

とても気障な言い方かもしれないですが、愛というか、人の優しさを感じた一年でした。

バンドが活動休止になる寸前の時期、
正直もうギターはしばらくいいかなって思うほど悩んでいたときに絶妙なタイミングで
声をかけて頂き、音楽の世界に戻って行かざるを得ないような出来事があったり。

活動休止になった後も、
不思議な出逢いで素敵なバンドに迎えて頂いたり、
ずっとやりたかったCSN&Yのコピーを本格的に一緒にやってくれる方が現れたり。

そうしているうちに、むしろ前より
どっぷり音楽につかり、ギターも以前に比べてずっと練習するようになってました。
音だってきっと、一年前に比べたらずっと良くなってるはずだし、
「ああ、私って信じられないほど音楽が好きなんだなあ」としみじみ気付きました(笑)。

後は、ちょっと「寂しいな」とか「嫌だな」って気分が落ちているときに限って、
しばらく連絡が途絶えていた友人たちから複数重なって連絡が来たり。

ある人の何気ない一言が、
後でトイレとかにこっそり行って(笑)泣いてしまったくらいに嬉しかったり。

こんなに心から人に対して「ありがとう」と感じた一年は無かったです。
私の部屋は今、頂き物でいっぱいです。
私の心も、目に見えない頂き物でいっぱいです。
沢山、話を聞いて頂き、沢山、素晴らしい経験や思い出を共有させて頂き、
沢山、学ばせてもらいました。

なので、来年は私が、非力ながらも色んなものをあげられる人になりたいです。
今年お世話になりっぱなしだった方たちの力になりたいし、貢献したいし、恩返ししたい。

そのためにはまず自分も心を磨いて、
どんなことにも、どんな人にも情熱を忘れないで生きていこうと思います。

では、良いお年を!

★本日の素敵
 吉田拓郎 「イメージの詩」
━━久しぶりに聞いたけど凄く良い曲。
  「たたかい続ける人の心を誰もがわかっているなら
   たたかい続ける人の心はあんなには燃えないだろう(作詞・吉田拓郎)」

  という歌詞はとても的を射ていると思う。

  古い舟を動かす、新しい水夫を目指したい。

イブイブ

bakuon.jpg


おひさしぶりですブログを放置していてすみません。
超絶的に忙しかった……は言い訳にならないか(笑)。

今日は完全にオフな休日だったわけですが、
私は早朝に寝ぼけて一人で「寝坊した!遅刻してる!」と騒ぎ、
寒い中、素っ裸になって物凄い勢いで着替えた後に、
今日は休みだということに気付き、非常に損した気分になって二度寝したのでした。
でも、家を出る前に気付いて本当に良かったw

で、珍しく荒れ放題だった部屋を徹底的に片付けました。
私、「(神経質だから)綺麗好きそう」って言われるけど、正反対です。
ある人には、
「メモとかポストイットとかの紙くずがぐちゃぐちゃに沢山積み重なってて、
 デスクがハムスターのおうちみたいになってる」とこの前注意されたばかりです。
……ハムスターのおうちってさ(笑)

では、とりあえず近況報告します。何から書こうかしら。

まず、遅くなりましたが、12日はゲルピン東京、とっても楽しかった!
昼の部も夜の部も、本当に最高で、またまた踊り疲れました
このイベントは、出演者の方だけでなく、お客様も素敵なんです。
本格的にレトロでオシャレな女の子と、髪の長い昭和な男の子を沢山見かけました。
GSとかガレージとかが、やっぱり私の琴線にダイレクトに響く(昭和のフォークも好きだけど)

それから、この間は吉祥寺のバウスシアターで行われた
『爆音映画祭』に行ってきて、ドアーズの「まぼろしの世界」を鑑賞。
今日のブログの写真がそれ。
夜21時からのレイトショーだったのに、一体どこから集まるのか、
若者も含めてお客さん結構入ってた。

やっぱり、劇場に響き渡るジム・モリソンの叫びは凄かった。
かっこいい。活動してたとき、彼らは私と同じくらいの年齢だったと考えると、
なおさら圧倒されました。

60年代という時代は銃声で始まった、
といったようなナレーションがあったように思うけど、
本当に混沌としてて、生も死も凄く身近にあって、
その中で自由と愛を求める人たちもいて、
それが高まってカウンターカルチャーとして発展していったという……
まさに、ドアーズはそんな時代にぴったりだった寵児。

厳格な軍人を父親に持ったジムは、それとは正反対の自由やサイケデリックな頽廃に没入していく。
過激なパフォーマンスとか、でも繊細な歌声とか、底知れない宇宙のような暗い瞳を見ていたら、
最も拒絶すべき戦争や支配や体制主義的なものから生まれて出てきた
自由の革命児の心の葛藤が思いやられた。

だって、両親が生きているのに、プロフィールの家族の欄に「dead(死亡)」と書くくらいだから。
自分の心の悲しみや苦しみや不安ごと、塗り潰してしまいたかったのかもしれない。
そしてそんなジムに、多くの若者たちは熱狂した。

でもドアーズの凄いところは、
60年代の若者だけでなく、現代の若者まで魅了しているところ。
今回の映画だって、昔のものをやってるんじゃなくて、今年リリースされたのである。
しかも、ナレーションを務めたのは、現代において最も人気のある俳優ジョニーデップ。

「すべては滅びても、詩と歌は残る……」というジムの言葉のように、
現代でも、その魂は時代の中をさまよい続けて、
今を生きる人たちの胸に光を灯すのだと思います。

この間、ドアーズの曲が使用されている、『地獄の黙示録』という映画のDVDを頂いたので
それがまた、見るのが非常に楽しみ。部屋を暗くし締め切り、全てのものを遮断して集中して見たい。

★本日の素敵
 The Doors 「チャンスはつかめ」
━━ファースト『ハートに火をつけて』収録。レイのオルガンが凄まじいカッコよさ。
  他の曲も、古い絵画から物語を見つけるような、一曲残らず素晴らしい1枚。

ライブやります

gerupin.jpg

あした(ていうかもう今日)!
『ゲルピン東京vol.20』にTHAT'S A NO NO!で出ます。
今をときめくGSガレージバンド、シャロウズさんのイベントです。
60年~70年代が好きな人は、絶対に楽しめると思います。

THAT'S A NO NO!は、お昼の出演でございますが、
夜も、すごいバンドが沢山出ます。

新宿JAM、個人的には初めて出るのでこっそりわくわく

そういえばJAMの上のスタジオ、幽霊が出るって噂、本当なの(笑)??
何度か使っていますが、まだ見たことはありません。
見ることがないように祈ってます。
でもこの前、いきなりアンプからノイズが出たりしたような気が……

とにかく明日は、アグレッシヴなライブが出来たらいいな~。
風邪引いて声が異様にハスキーですが、頑張りますので
お時間がある方は来て下さい!

怒涛デイズ

loft.jpg

お久しぶりですひさびさに更新です。
実は、曜日感覚がなくなるくらい、忙しい日々を送っておりました。
「あれ、今日、夜ごはん食べたっけ?」「あれ、今日って何日だっけ?」
みたいな感じ……肌は荒れ、自宅は戦場のように散らかり果てておりました(笑)。
でもさ、それだけ充実してるってことだよね。良きかな良きかな。

事後報告になってしまいましたが、まずは2日!
このたび、私がお世話になることになったTHAT'S A NO NO!というバンドで、
あ、憧れの新宿ロフトに出演させて頂きました!!

しかも!!元・憂歌団の木村さん、花岡さん、内田さん達のオープニングアクトとして!
なんたる名誉……なんたる幸運……

木村さんは、本当に優しい方で、ずっとにこにこしていらっしゃった……
でも、生で聴いた「君といつまでも」や「おそうじオバチャン」には
胸が震えて、終演後もお客さんが全然帰ろうとしない気持ちも納得でした。

新しくギタリストとして迎えて頂いたすごく暖かいバンドでやれて、
しかも、ロフトで、しかもこんな素晴らしい方々の前座だとは、
二重、三重に幸せ者過ぎる夜でした
ずっと忘れられない、大きな意味を持つ思い出になりました。

以前ワイルドワンズのライブを夢中で見た場所でもあるし嬉しかったです。

ufo.jpg

そして4日は!UFOクラブでオールナイトイベントがございました。
こちらにもTHAT'S A NO NO!のメンバーとして出演させて頂きました!
公式デビューでした……が、案の定アガってしまいました。。。

一晩中、音楽と、お酒と、赤いうにょうにょした光(笑)とで、
非常に賑やかな、楽しい一夜でした。踊って踊って、いい気持ちになり。
明け方まで呑んだの、久々……でもないか(笑)。
こちらもやはり、対バンの方もお客さんも暖かい人ばかりで、
新参者の私にも、優しくして下さいました。ありがとうございます!

画像は、今をときめくGSガレージバンドのシャロウズ。
私、菊池っていうんですが、シャロウズのギタリストさんも菊池さんでした(笑)。

そして來る12日は!
そのシャロウズさんのイベント、『ゲルピン東京@新宿JAM』に
出演させて頂きます。
凄い魅力的なバンドが昼にも夜にも沢山出るようですし、
お昼の部は、チケットがフリーとのことなので、ぜひ見に来て下さいね。

まだまだ至らないところはワタクシ、山ほどございますが、
TOMOKA A NO NOとして頑張りまぁす♪

THAT'S A NO NO!のMy Space
http://www.myspace.com/thatsanonotjp

★本日の素敵
 ザ・ワイルド・ワンズ「幸せの道」
━━なんか、急に聞きたくなった。幸せって、なんだろね。
  星よりも美しい君の眼に幸せがある……だって。ロマンティック過ぎて思わずときめく(笑)。
  キザな台詞、お城、ファズギター、サイケ、耽美、星、夢、愛、王子様ルック。
  GSには私の好きなものが全て詰まっている。それって、つまり幸せ。
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
11 01
プロフィール

菊池ともか

Author:菊池ともか
Twitter:tomoka_slvjet
ギタリスト&歌うたい。
1988年2月3日生まれ。AB型。
東京都出身。
10代半ばから様々なバンドにギタリストとして参加。
現在はソロプロジェクト
"Folk Rock Express"進行中。
愛用ギターは銀ラメのグレッチ・シルバージェット!
アコギはマーチンの000-15M☆

最新記事
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
検索フォーム