久しぶりに

すっかりブログの方がご無沙汰になってしまいました久しぶりに更新したいと思います!

色々と大変な状況は相変わらずですが、出来る範囲でライブ活動は続けさせて頂いており、先日8/9はメロディア東京というライブハウスでアコースティック編成でのライブをいたしました。
ご来場、そして配信でご覧くださった皆さま、大変ありがとうございました!この日のライブで、"花火"にまつわる新曲も初披露しました。ギリギリまでベストな形を模索・調整し続けた曲。無事に演奏できて、良かったです♪(私はやっぱり、今回のように何か"これ!"というお題を頂いた方が曲作りしやすいのかも……笑)

この日のライブについて色々頂いた嬉しい感想の中に、"次の菊池ともかがやってきた感があった"とのお言葉もあり、なんだか「次」というが響きがとても新鮮に刺さりました。
8月の後半から年末にかけても、引き続き「次」という気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います

9/4は真昼の月 夜の太陽にて、3名編成"Night Bijou"としてもライブをします。
(※8/22追記。8/29に出演を予定していた東高円寺U.F.O.CLUBでのライブはキャンセルさせていただくこととなりました。申し訳ございません)

3ピースでライブをすることは今までも何度かあったのですが、すべて"菊池ともか"名義だとちょっとわかりにくいかな、という気持ちになってきたので、今後3名編成でライブするときの名義はしばらく"Night Bijou(ナイト・ビジュー)"とすることにしました
バンドではなく、あくまでソロ活動の一環なので、私個人の変名?ステージネーム?みたいに捉えて頂けましたら幸いです。(ナイト・ビジューさんってことですね笑)

この編成の時は、エレキならではのライブを追求してみたく、歌のないインストだとか、あまり他の編成の時にやらないようなことをやっていきたいなと思っています。カバー曲が多めになるかもしれません。

ツイキャスやアコースティック編成、そしてフォークロック・エクスプレス編成でのライブと併せまして、色んな面を出していけたらと思いますので、引き続き宜しくお願いいたします

各ライブの詳細は、ホームページからご確認ください♪
ライブのご予約は、こちら(ご予約フォーム)からお願いいたします。

7月の予定

思えば2月のライブを最後に、ライブハウスでのライブができなくなって早数カ月。
とはいえまだまだ心配な時期が続いていますね。皆さんはお元気でしたでしょうか?ようやくまた7月から、ライブハウスでのライブを始めようとしています。中には配信に対応しているものもあるので、しばらくは様子を見ながらになっていきそうですが、やはりその場その場での、生の演奏も対策しつつ大事にしていきたいものです。(ツイキャスも楽しいけど笑♪)

早速明日には江古田マーキーでのライブが控えているわけなのですが、私は今、これを書きながらN.S.Pの「N.S.P Ⅱ」を聴いています。N.S.Pというとしっとりしたフォークというイメージをお持ちの方もおられそうですが、このアルバムはかなりロックっぽい側面も味わうことができ、かなり好きです。"コンクリートの壁にはさまれて"のようなギターソロの映えるハードな曲があったかと思うと、"おとぎの国のお話"のようなちょっと不思議な世界観の曲もあったり、、カッコいいですね

ところで、"スケッチ"を聴きながらふと思うのは、当時の楽曲って、他のアーティストの作品に関しても日常的にクレヨンやクレパスでスケッチをしたり似顔絵を描いたりする歌詞の描写が結構あるなぁっていうことです。カップルや若い子がスケッチするって、今の暮らしではなかなか多くは無いような気がするのですが、当時の実際はどうだったのかなぁ。写真の加工アプリで遊んだりする感覚に近いのかなぁ、とか、密かに気になっています。。。(それにしても、"クレヨンもってくれるなら 手をひいてやろう"という歌詞はキュンときます笑)

私自身も、"ロックの洗礼、フォークの純情"というキャッチコピーを1stアルバムで付けていただいたことが懐かしいですが、この「N.S.P Ⅱ」のように、どちらの面も活かせる演奏を心がけていきたいですね。

▼7月のスケジュール▼ ※7/18追加・変更あり
新型コロナウイルス対策に関しましては、各会場のホームページや掲示をご確認ください。また、ご来場の際にはマスクの着用や消毒・手洗い・うがいなどの対策にご協力をよろしくお願いいたします。

・7月5日(日) 菊池ともか@江古田マーキー ※19:50から出演
【夏菊の宴】
開場 18:30/開演 19:00
前売り:3,000円+1d  ★6/7のチケットをお持ちの方は、そのままお使いいただけます。
共演:加賀屋みき
サポートKey:久保田吉輝

6月7日に予定されており、新型コロナウイルスによる影響で延期されていたイベントとなります。
久々のライブハウスでの演奏。そして久々の江古田マーキーです。まだまだ不安の残る状況かとは思いますが、精一杯演奏させていただきます!

  ※イベントの詳細はこちら
  ※江古田マーキーの場所はこちら

・7月19日(日)
 菊池ともか@MELODIA Tokyo(中野区弥生町)※12:45頃から出演(少し早まりました)

【MELODIA Tokyo Presents 『Sing With Me #19 -歌心-』】
開場 11:00/開演 11:30
前売り:2,500円+1d (ご来場:15名様限定orツイキャスプレミア配信)
共演:笛木透/海里/あられ
サポートKey:久保田吉輝

こちらのライブは、ご来場かツイキャスプレミア配信での視聴を選ぶことができるお昼のイベントです♪普段なかなかライブ会場には来られない遠方のお客様、おうちでゆっくり楽しまれたいという方にもおすすめですので、ぜひよろしくお願いいたします。アコースティック、2名編成でのライブです。

  ※ライブの詳細・視聴方法などはこちら
  ※MELODIA Tokyoの場所はこちら

・7月23(木)タブレット純さんのライブ配信に出演@都内某所 ※16:00頃から出演
【タブ純音楽酒場 超限定有観客ライブ】
※チケットは既に受付終了

急遽、タブレット純さんのライブにお邪魔させていただくこととなりました♪
これまでも何度かご一緒させていただいており、男女デュオをはじめフォークソングなどカバーさせていただいておりますが、今回はどういう感じでお届けとなるか、楽しみです!

▼一部、こちらの"タブレット純ちゃんネル"にてYouTube生配信があるとのことです。
https://t.co/vRCzzlmuuY?amp=1

 ・7月25日(土)菊池ともか(Band Set:Ba.本牧カジャ/Dr.太田忠志)@東高円寺U.F.O. club※19:45頃から出演
【POPS IN JAPAN】

IMG_8407.jpg
開場 18:30/開演 19:00
前売り:2,500円+1d
ライブ出演:ポール岡田グループ/ゴーグルエース/菊池ともか(★Band Set)/Schultz
DJ:鈴木やすし/ブローノ門馬

この日は今までやったことのない試みで、3ピースのバンド編成でお届けしますインスト、英語詞の曲、オリジナル、カバー含め、にぎやかな内容でお届けできればと思います。さらに、Ba.には私も大好きなバンド、バーレスクエンジンの本牧カジャさんをゲストプレイヤー的にお迎えすることになりました!

なお、ご来場の方はこちらも必ずご確認ください。UFOクラブよりお知らせをいただいております。

IMG_8403.jpg

  ※ライブの詳細はこちら
  ※東高円寺U.F.O.clubの場所はこちら

★ライブのご予約はこちらより受け付けております。
お申込み受付フォーム(←クリックしてください)

近況と3月の予定

久しぶりのブログ更新になってしまい、すみません
改めて1月の江古田マーキーでのアコースティックライブ、そして2月のバンド編成のライブにお越しくださいました皆さま、ありがとうございました!

それぞれのライブでは2ndアルバムのオリジナル曲はもちろん……
マーキーではタブレット純さんとKとブルンネンやチェリッシュなどのお馴染みのカバーをお届けできて楽しかったです☆「ひまわりの小径」は繊細に綴られる歌詞と儚ないメロディーが交差する、とても素敵な曲チェリッシュは他にもその情景やシーンが目の前に広がっていくような曲が沢山あって……夢のようなんだけど、どこかちょっとリアルさも感じる……ノートに誰かが書き残した日記や記憶をそっと辿っている気分になったりします。
夏なら「渚のささやき」という宝石のようにロマンティックな曲が最高すぎるので、いつの日かカバーしてみたいなー

一方、真昼の月 夜の太陽では、5人のバンド編成で堀内護さんの「虹色のラベンダー」をカバーしました。こちらは元々は女性ボーカルを想定されて書かれた曲だったとライナーノーツで読んでいたのですが、ライブハウスの店長さん、それからお客様にも「カバーだとわからないくらいだった」とのお声をいただき、嬉しかったです!
やっぱりカバーはオリジナル曲と同じか、それ以上にその曲に対して「どういう想いを持ってやっているか」が演奏に露骨に反映されてしまうので、同じ曲でも、演奏される方の受け止め方によって、だいぶ違いが出てくるところが面白いんだと感じます。

そして2月3日は誕生日ということで、またひとつ年を重ねることができました♪
いくつになっても、経験や思い出が増えていくのは嬉しいことですね。変に背伸びせず、卑屈にもならず……好きな世界に対してただ素直に生きていくことを心がけたいと改めて思いました。
萩尾望都さんの楽曲「ユニコーン」の詩のように、皆さんにとっての"臥所の歌うたい"を目指して頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします笑。

4月、5月に関してもこれから解禁になる情報がいくつかすでに決まっており、かなり盛りだくさんなことになっていますが少しずつ発表していきたいと思います(4月26日の夜はぜひ空けておいてください♪)※新型コロナウイルスの影響で延期となりました。

まとまりのない夜更けの雑談と気まぐれな演奏を配信しているツイキャスも、引き続きやっていきますので、お時間ある方は見ていただけたらとても嬉しいです☆

▼3月のスケジュール▼
 【イベント延期のお知らせ】※3/5更新
・3月16日(月)
 タブレット純『東京パラダイス』発売記念イベント@ディスクユニオン昭和歌謡館 ※19時~


3月16日に予定されておりましたこちらのイベントは、昨今の新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の状況を踏まえ、残念ながら開催の延期が決定いたしました。
今後の追加情報につきましては、ディスクユニオン昭和歌謡館・日本コロムビアのホームページにてご確認ください。
申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。


  ※イベントの詳細はこちら


・3月22日(日)
 菊池ともか@池袋FIELD ※出演はキャンセルとなりました (3/7更新)


3月22日に出演を予定しておりました上記のイベントにつきましても、新型コロナウイルスに関連する同様の理由により菊池ともかは出演をキャンセルさせていただきました。
すでにご予約をいただいていたお客様には個別にメールをお送りしておりますのでご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


  ※ライブの詳細はこちら

【物販】
"FOLK ROCK EXPRESS"ロゴノート
★税込 1,200円

※ライブ会場にて販売中です♪
IMG_6595.jpg

★ライブのご予約はこちらより受け付けております。
お申込み受付フォーム(←クリックしてください)

1月の予定

あけましておめでとうございます
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

お正月、皆さんはどのように過ごされていますでしょうか?
私は今まで殆ど見たことがなかったSTAR WARSをエピソード4から見始め、いま6まで三作を見終わったところです。年代をまたいで制作されている世界的な超大作だけに、色々と世間では好みや評価が分かれているようですが、私は面白いなと思いました♪

面白いといっても、ワクワクドキドキ的な面白さというよりは、物語として大昔の伝承というか、伝記を覗いているような趣の深さ。
完全なフィクションとは思いながらも、地球でこれを見ている以上、"もしかすると遠いどこかの次元でこういうことが起こっていたとしてもおかしくはないな"と妙に思えてくるところ、日常生活ではあまり考えないけれども、ふと未だ知り得ぬ宇宙の神秘とリンクする瞬間があるのが醍醐味なのだと個人的には感じます。

このまま凄いスピードで追いあげて笑、エピソード9までいきたいですね

それはさておき。
2020年も音楽を続けられることに感謝して、ライブや制作など、頑張っていきたいと思います。まずは、1月19日の江古田マーキーのライブからとなりますので、よろしくお願いいたします!

▼1月のスケジュール▼
☆ライブ・イベント出演予定
・1月19日(日)
 菊池ともか@江古田マーキー ※出順1番め・19時頃から出演

【冬薔薇の宴】
開場 18時半/開演 19時
共演:Y*S Corsaire
ゲスト:タブレット純/サポートkey:久保田吉輝

新年初ライブは江古田マーキーからアコースティック編成にてスタートします
新しく物販でロゴノート+会場限定CD-Rのセットを販売します。
このノート、古書風で大変可愛いので、ぜひ手にとってみてください♪

▼追加:ゲスト情報(1/8更新)
何度かイベントなどでフォーク・デュオ的にご一緒させていただいている"タブレット純さん"が急遽、飛び入りゲストとして遊びに来てくださることになりました
なんと何曲かご一緒に演奏いただけるとのことで、とても楽しみです!暗い音楽(笑)、ユニコ、猫など好きなものに共通項も多いタブレットさん。当日はどんなお話が伺えるでしょうか……。

【物販】
"FOLK ROCK EXPRESS"ロゴノート+会場限定CD-R付
★税込 2,000円
※数量限定
IMG_6595.jpg

  ※ライブの詳細はこちら
  ※江古田マーキーの場所はこちら
  ※前売チケット:3,000円+1d 

★ライブのご予約はこちらより受け付けております。
お申込み受付フォーム(←クリックしてください)

あとがき②

11/23はディスクユニオン昭和歌謡館にて2ndアルバムの即売会がありました。
雨も降っていて、すごく寒い日だったのですが、そんな中、わざわざ足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

ハンドマイクで、自分の2ndアルバム「ステンドグラスの星」から"宝石の正体"などを歌ったほか、事前にTwitterでリクエストいただいておりました太田裕美さんの「さらばシベリア鉄道」を歌わせていただきました。ひんやりしたこの日の天候に合っていたと思います。
たまたまお店に来ておられたサンフランシスコからのお客様も、私の7インチレコードを買ってくださり、嬉しかったです

おかげさまで、「ステンドグラスの星」はディスクユニオンの週間インディーズチャート第3位に入ることができましたお客様と、制作の裏側で関わっていただいた沢山の方、買ったよと連絡をくれたバンドマンの先輩方にも改めて感謝です。

勿論チャートインも嬉しいですし、何枚売れたのかというのは次回作を出せるかどうかというシビアな面でも非常に大事な指標になっていくものですが、目の前で「1枚」を買ってくださった方がいるという事実が、何よりも私の力になります。

それでは、前回同様ちょっとライナーノーツ風のあとがきを。

6.夏が来れば
これは自分にしては珍しいほど明快な失恋ソング笑。辛い別れのあとは、街中の何を見ても、空気の中にさえも、思い出がよみがえってきてしまうものではないでしょうか。恋に限らず、何か大事なものを失うときは、敢えて"いつも通り"にさらりと、ふらりと離れたい。でもそうやって頑なに澄ましているのは、人一倍強い感情の裏返しなのかもしれません。

7.7番めの歌
この世にあらざる場所を意識した曲。死後の世界だから(?)とまでは言いませんが、ドラム(Dr.太田忠志)も、素敵なゴーストノートを沢山入れていただきました笑。いまどきサウンド・オブ・ミュージックのように大自然の中で歌を歌いだすシチュエーションはなかなか無いですが、この曲は丘の上とか、湖のほとりでアコギが合いそうです。

8.きっちん・らぷそでぃー
おなじみ、吉祥寺の「きっちん大浪」での弾き語りライブをきっかけに生まれた曲。
私は料理は最近あまりしないのですが、素材を組み合わせて隠し味を入れたりとか、ジャンルがあったりこだわりがあったり、失敗を重ねて美味しくなっていく感じ、どこか音楽と似てませんか?

9.ドーナツの向こう側
こちらは7インチの時とはギターソロ違いのアルバムバージョンが入っています。レコードというと、レトロな響きがあるかもしれませんが、個人的にはこの曲は……きっと出逢えるかも、もっと仲良くなるかも、もう一歩近付くかも、さらに深く知ってしまうかも……みたいな「予感」の歌だからなぁ。

10.扉をあけて
この2ndアルバムを総括する位置づけでありながら、どこまでもシンプルを目指した曲。サポートメンバーの皆さんにも、この曲はできるだけ「淡々と」「素で」やっていただくようリクエストしました。歌も極力フラットにしたかったですが、やっぱりちょっと色々な道のりを思い浮かべて力が入ってしまったかも。

どこへつながっているのかわからない線路ではありますが、これからも朝が来る限り進んでいきます

【お知らせ】
12月4日(水) 夜20時~@dues新宿
菊池ともか「ステンドグラスの星」 レコ発イベント
アコースティック+弦楽編成でのスペシャルライブをお届けします。ぜひ見にいらしてください!

viola:岡部佳純/violin:三輪紫乃/key:久保田吉輝
EJfwI1OU0AEIz23.jpg

★ディスクユニオンにて2ndアルバム「ステンドグラスの星」をご購入のお客様全員に、特典としてこのイベントの参加券を配布中です。参加券があれば、ドリンク代のみで入場することができます。別途チケット代はかかりません!

▼対象商品のご購入・詳細はこちら
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1007956953
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
10 12
プロフィール

菊池ともか

Author:菊池ともか
Twitter:tomoka_slvjet
ギタリスト&歌うたい。
1988年2月3日生まれ。AB型。
東京都出身。
10代半ばから様々なバンドにギタリストとして参加。
現在はソロプロジェクト
"Folk Rock Express"進行中。
愛用ギターは銀ラメのグレッチ・シルバージェット!
アコギはマーチンの000-15M☆

最新記事
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
検索フォーム